文字サイズ 標準 特大
背景色 標準

【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験

【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験

【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験
【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験
【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験
【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験
【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験
【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験
【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験
【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験
【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験
【先着50名様限定!】下川原焼巳土鈴絵付け体験

 

■見どころ/ポイント
✔年男・年女の皆さまにおすすめ!2025年の巳年(み・へびどし)に併せて限定50個用意♫
✔縁起がいいとされる「巳(み・へび)」を自由に彩る楽しい体験♫お子様と一緒に楽しめます!
✔800℃で素焼きしているので絵具の吸収が早く、色付けは滲まずに細かいデザインが描けます。


■体験の詳細
※料金カテゴリは、【りんご土鈴(どれい)絵付け】をご選択ください。
江戸時代に生まれ、200年にわたって愛されている津軽の伝統工芸品「下川原焼(したかわらやき)」の絵付けができる体験です。
今回の体験で絵付けするのは、「下川原焼巳土鈴(したかわらやきみどれい)」。
下川原焼土人形製陶所7代目窯元:高谷 智二氏にお願いし、大正時代に活動した下川原焼4代目:高谷 徳太郎氏のものと同様の型を50個限定で特別に製作していただきました

巳土鈴」は、4代目の徳太郎氏が得意とする龍のモチーフの土鈴を作った流れでお正月用に巳の土鈴も作ったと考えられています。

現在7代目の智二氏が制作している巳の土鈴は、当時の素焼きの型を元に、使いやすいよう石膏の型を製作して作っています。型の数が限られているので、頑張っても1日8個までしか作れない貴重な品です。

塗料は、黒・白・赤・青・緑・黄色の6色をご用意。型に塗るとすぐに乾くので重ね塗りもしやすく、どなたでもイージーに楽しんでいただけます。

ご自身の好きな色や柄に彩ってくださいね♪

施設名 津軽藩ねぷた村
営業時間 【開始時間】9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00
※所要時間は1時間程度となります。
料金 2,000円(税込)
※料金カテゴリは、【りんご土鈴(どれい)絵付け】をご選択ください。
住所 青森県弘前市亀甲町61
アクセス 「弘前駅」より弘南バスで約15分
駐車場 【乗用車】1時間220円 ※以降30分毎110円
【バス】1台1日 2,200円
お問い合わせ先 サービス提供事業者:津軽藩ねぷた村
電話番号 0172-39-1511
メールアドレス info@neputamura.com
URL
確認事項 【ご予約について】
・料金カテゴリは、【りんご土鈴(どれい)絵付け】をご選択ください。

・画面右上(もしくは下部)の「1.利用人数」より希望の体験を人数分選択しますと、「2.カレンダー日付」に料金が表示されます。
ご希望の日付・開始時間を選択し「予約申し込み」よりお進みください。リクエスト申込にて承ります。

【キャンセル料について】
・当日、無連絡キャンセル:体験料金の100%
津軽藩ねぷた村とは? 津軽を丸ごと体験できる観光施設です。津軽三味線の生演奏が聴けたり、お土産品が充実していたり、津軽ならではのお食事が楽したりと、見どころが盛りだくさん!絵付け体験以外の体験商品もございますので、ぜひ「ツガルツナガル体験」から他の体験もチェックしてみてください。